区内のほとんどが住宅地となっている杉並区では、基本的にまったり過ごすことができるスポットが多くなっています。
目立った施設はあまりありませんが、歴史を感じることができる施設が多いので、ゆっくり回ってみてください。
1.和田堀公園

スポット名 | 和田堀公園 |
---|---|
所在地 | 東京都杉並区成田西1-30-27 |
アクセス方法 | 京王井の頭線「西永福駅」 より徒歩15分 |
営業時間 | 常時開園 |
連絡先 | 03-3313-4247 |
サイトURL | http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index095.html |
大宮八幡宮に隣接した高台にある都立公園です。
古代遺跡が多く発見された場所となっており、公園の外側には松の木遺跡という古代人の集落跡があります。
2.杉並区郷土博物館

スポット名 | 杉並区郷土博物館 |
---|---|
所在地 | 東京都杉並区大宮1-20-8 |
アクセス方法 | 京王井の頭線「永福町駅」 北口より徒歩15分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
連絡先 | 03-3317-0841 |
サイトURL | http://www.city.suginami.tokyo.jp/histmus/ |
約3万年前から人が住んでいたとされる杉並区の歴史を示す資料を集めた郷土資料館です。
館内には実際に発掘された土器なども展示されているので、歴史が好きな人にはおすすめの場所です。
3.荻窪八幡神社

スポット名 | 荻窪八幡神社 |
---|---|
所在地 | 東京都杉並区上荻4-19-2 |
アクセス方法 | JR線「荻窪駅」 北口より関東バスで「荻窪警察署前」 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
連絡先 | 03-3390-1325 |
サイトURL | http://www.ogikubohachiman.org/ |
平安時代に創建されたとされている1000年以上の歴史のある神社です。
神社をお参りするだけでなく、周囲の参道がとても静かで過ごしやすいところなので、散策にも使うことができます。